節約

【固定費削減】おすすめの光回線〜マネーフォワード光〜

こんにちは、ピッポです。 現代では当たり前になっている通信費。 月に1万かかってしまうことが当たり前になっていませんか? 私もかつて、大手キャリアのスマホや光回線を使っていて、毎月12,000円〜15,000円の通信費を支払っていました。 ...
投資

優良な高配当株はどう見つける!?重視すべき企業の指標・項目10選!

こんにちは、ピッポです。 今回は「初心者向け!優良高配当株を見つけるための重要指標・項目10選」を紹介したいと思います。 この記事を見て得するひと ・高配当株を初めたばかりの人 ・高配当株を始めたいと考えている人 ・重要な指標は分かるけど調...
投資

【楽天証券】クレカ積立の上限額がアップ!

こんにちは、ピッポです。 今回は、楽天証券より「クレカ積立上限額の増加」が発表されましたので、 楽天証券のクレカ積立、楽天キャッシュ積立の概要とポイント還元率について 初心者の方にも分かりやすく、お話ししたいと思います。 この記事でわかるこ...
金融商品

【2024年2月版】住宅ローンでオススメのネット銀行3選〜変動金利〜

こんにちは、ピッポです。 今回はのテーマは 「住宅ローンはどの銀行を使ったらいいの?オススメネット銀行3選!」 ということでお話します 住宅ローンって一生に何回も契約するものではないので、どんなことに気を付けたらいいのか不安ですよね ここで...
節約

【超オススメ格安SIM】まさに最強!楽天モバイル!

こんにちは、ピッポです。 今日は、簡単にできる節約術・固定費削減方法の第一弾として、 『楽天モバイルに変えた結果とオススメする理由』をお話ししたいと思います。 結論を一言で表すと… 変えた結果 → 使用料が月々2,500円減少し、実質タダに...
投資

【2024年2月】高配当株保有銘柄公開!!

こんにちは。pippoです 私も高配当株投資を初めて1ヶ月が経過しました。(=2024年も1ヶ月が過ぎました。早いです) そこで今日は、2024年2月1日時点に保有している高配当個別株の保有銘柄を公開したいと思います。  現在の保有銘柄 早...
投資

【住宅ローン】選ぶべき金利体系は?変動と固定どっちが正解?

こんにちは、ピッポです。 今日は、住宅ローンを組むときの「変動金利と固定金利どっちを選択したらいいの?」といった疑問に対して、それぞれの「金利体系の特徴」や「何を基準にして選択すべきか」といった視点でお答えしたいと思います。 今日分かること...
金融商品

【住宅ローン】ネット銀行のメリット・デメリット〜銀行員がお勧めする理由〜

こんにちは。ピッポです。 今日は「住宅ローンを組むならネットとリアル銀行どっちが良い?ネット銀行のメリットとデメリット」 というテーマでお話ししたいと思います。 ここ数年は土地の価格だったり資材価格だったり、 ありとあらゆる物の値段が上がっ...
投資

【要チェック】高配当株で失敗しないために気をつけていること5選

こんにちは、ピッポです。 今日は、高配当株投資において初歩的なミスをしないよう、気をつけるべきこと5選を紹介していきたいと思います。 「利回りが高い」という理由だけで購入しない 「高配当株投資なんだから利回りが高い株に投資すればOK」と考え...
投資

【積立NISA】30代子育て世帯の積立ファンドとその理由。初心者にオススメは?

こんにちは、ピッポです(カタカナ表記に変更しました) 今日は僕、30代子育て世帯・平凡サラリーマンの新NISA積立枠の利用状況について、簡単にお話しします。 凡リーマンの新NISAつみたて投資枠の内訳新NISAを初めてやる人にとって、身近な...