【2024年2月】高配当株保有銘柄公開!!

投資

こんにちは。pippoです

私も高配当株投資を初めて1ヶ月が経過しました。(=2024年も1ヶ月が過ぎました。早いです) そこで今日は、2024年2月1日時点に保有している高配当個別株の保有銘柄を公開したいと思います。 

現在の保有銘柄

早速ですが、現在の保有銘柄です。
※金額は平均取得価額を表しています。
・1419 タマホーム      1株 3,945円
・1605 INPEX        6株 1,966円
・1928 積水ハウス      3株 3,335円
・2163 アルトナー      4株 2,277.5円
・2491 バリューコマース    3株 1,452円
・2914 日本たばこ産業    8株 3,769.12円
・4042 東ソー        5株 1,880円
・4063 信越化学       2株 5,745円
・4502 武田薬品       4株 4,364円
・5192 三ツ星ベルト     4株 4,787.5円
・5334 日本特殊陶業    2株 3,351円
・5401 日本製鉄       4株 3,435円
・5857 AREホールディングス 7株 2,011円
・6929 日本セラミック    4株 2,695円
・7203 トヨタ自動車       4株 2,975円
・7974 任天堂       1株 7,227円
・7995 バルカー       2株 4,195円
・8001 伊藤忠        1株 5,767円
・8002 丸紅         5株 2,481円
・8098 稲畑産業       2株 3,090円
・8304 あおぞら銀行     2株 3,135円
・8316 三井住友FG     2株 7,399円
・8473 SBIホールディングス   2株 3,161円
・8591 オリックス      2株 2,657円
・8593 三菱HCC        4株 997円
・8766 東京海上HD      5株 3,755.6円
・9303 住友倉庫       2株 2,477円
・9432 日本電信電話(NTT) 40株 188円
・9433 KDDI         2株 4,679円
・9434 ソフトバンク     3株 1,760円

30銘柄に分散しています。
現在の購入の流れは、
①土台に乗せる銘柄は有識者さまから情報を得て抽出
②僕が重視している指標を確認して、購入可否の判断
といった感じですかね。

現状は失敗しても損失は少ないですし、失敗するなら今のうちにしておいた方がいいかなと思っているので、必要以上に吟味しない様にしています

株価が上がっているのになぜ買うの?

日経平均が35,000円を超え、34年ぶりの高値を更新しています。
その中でも割安な株はありますし、これからも上がる可能性があるので、自分で指標を確認して納得できれば買う。
淡々と、粛々と買う。あまりにも割高であれば様子を見ますけどね。

まずは銘柄・セクターをしっかり分散させたポートフォリオを確立させることが先決かと考え、購入を継続しています。

あおぞら銀行について

あおぞら銀行が今年度の業績予想は15年ぶりの赤字(280億円)決算になるとのニュースがありました。
これまで高配当株として人気があり、業況を維持していた中で大きな出来事でした。
私自身も保有していました。

あおぞら銀行は、高配当ではありましたが、不定期に減配する銘柄でもあり、配当が常に右肩上がりという訳ではない銘柄だったんですね。
私も購入する時は、気にはなりつつも高配当株という点に惹かれて買いました。

今回の件で、やはり「高配当」という点だけを見てしまうとリスクが高いのかなと。
そのリスクを承知して買うなら全然いいと思うのですが、そのリスクを許容できないのに買ってしまうとなると、リスク許容度と購入銘柄のバランスを取れていないということになりますね。

とはいえ、分散投資していて、ポートフォリオ全体では黒字ですし、今回は非常にいい勉強になりましたので、あまりクヨクヨせずにこの反省を活かしていきたいと思います。

以上、2月1日時点の保有株式を公開しました。

3月は決算を迎える企業が多いので、よりアンテナをはっていきたいと思います!

それではこの辺で!

目指せバリスタFIRE!  

 

タイトルとURLをコピーしました