【初めての高配当株】国内株式購入銘柄公開!〜バリスタFIREの第一歩〜

投資

こんばんは ピッポです

2024年1月!

新NISA制度が遂に始まり、【大投資時代】に突入しましたね

そんな中、今日は投資初心者の僕が始めて買った国内の個別株(高配当株投資)について、公開していきたいと思います

 

ちなみに証券会社は従来から楽天証券を利用しており、2024年からも変わらずです

 

僕が高配当株投資を行なう目的は大きく以下3つです

①配当金を頂いて、毎日の暮らしを少し豊かにする

②更なる投資資金を生み出す

③長期的に見て成長しそうな株を購入し、売却益も狙う

 

今は各証券会社で、一株単位から購入できる画期的なシステムがあるので非常に便利で、投資が身近になりましたね

 

では早速、僕が初めて購入した個別株を公開します

【2024年1月1日購入銘柄】

  • 1419 タマホーム 3,945円 1株
  • 1605 INPEX 1,945円円 3株
  • 1928 積水ハウス 3,165円 1株
  • 2163 アルトナー 2,285円 2株
  • 2914 日本たばこ産業 3,645円 2株
  • 4063 信越化学 5,640円 1株
  • 5334 日本特殊陶業 3,351円 2株
  • 7974 任天堂 7,227円 1株
  • 8001 伊藤忠 5,767円 1株
  • 8473 SBIホールディングス 3,161円 2株
  • 8591 オリックス 2,657円 2株
  • 9303 住友倉庫 2,477円 2株
  • 9433 KDDI 4,500円 1株
  • 9493 ソフトバンク 1,760円 3株

以上14銘柄を購入しました!

合計投資金額は、76,511円で、1月7日現在78,372円(+1,861円)で推移しています

購入する際は、37銘柄の中から業績などを見て、厳選しました。

購入したかったのに、「かぶミニ」に対応していない銘柄が3つ程あり残念でした。(勉強不足)

業績の中で重視している指標は9つあります。

最初なので少し時間をかけてでも納得できる様に、頑張りました。(金融機関に10年程勤めているので、数字を見るのに慣れていて助かりました;)

でも任天堂さんは正直、「任天堂の株主になりたい」という私情が入ったかも…笑

 

とは言えまずは始めたことに価値があると感じています!

スタートを切れたことが一番重要ですね。

 

今回は高配当株(成長枠)についてお話ししました

今後は投資信託(つみたて枠)の内訳や生活の中で改善したことなどをお話ししていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

 目指せバリスタFIRE!

 

タイトルとURLをコピーしました