【固定費削減】おすすめの光回線〜マネーフォワード光〜

節約

こんにちは、ピッポです。

現代では当たり前になっている通信費。

月に1万かかってしまうことが当たり前になっていませんか?

私もかつて、大手キャリアのスマホや光回線を使っていて、毎月12,000円〜15,000円の通信費を支払っていました。

今では、私の通信費(スマホと光回線)は7,000円程度、妻の通信費(スマホ)を合わせても8,000円程度です。

そこでこの記事では、固定費である通信費(光回線)の削減方法として、マネーフォワード光への乗り換え」を紹介したいと思います。

〈この記事を読んで得する人〉
・月々の光回線費用が5,000円を超えている
・古いルーターを使用している(買替え検討中)
・家計管理アプリ「マネーフォワードME」を利用している
・光回線の乗り換え方法が分からない

マネーフォワード光のメリット

メリット①:業界最安水準の価格

マネーフォワード光は月額利用料が業界最低水準で、

集合住宅・マンションの場合:3,850円/月
戸建て住宅の場合4,950円/月
※2024年4月時点

となっております。
パッと見ただけで安いという印象を受けると思います。

実際、私も乗り換え前はソフトバンク光を利用していましたが、月々6,219円支払っていました。
その差額は月々で約1,300円、年間で15,600円となり、決して小さくはありません。
費用を削減できるのは家計にダイレクトに好影響を与えるので、低価格というのは大きなメリットと言えます。

余談ですがソフトバンク光を解約する際、担当の方から「12ヶ月限定ですが、月々の利用料が1,980円割引(月額4,239円に)される特別キャンペーンがあります」とご説明を受けました。

このキャンペーンを適用すると、ソフトバンク光の方が、700円ちょっと安くなりますが、

① 1年後にまた料金見直しをしないといけないこと
② ①のためにスケジュール管理をしないといけないこと
③ マネーフォワード光には、他にもメリットがあったこと

ことから、そのまま解約の手続きを進めてもらいました。

メリット②:開通工事費用やその他手数料等がかからない

夜間・深夜(17:00〜翌8:30)や土日でなければ、つまり平日の日周であれば
新規開通工事の費用が無料です。

そして、新規契約手数料や事業者変更手数料などの事務手数料が無料と、初期費用を安く抑えられるのも魅力です。

加えて、契約を継続していれば月額料金の変更もありませんので、家計管理がより一層やりやすくなります!

メリット③:回線速度が速く、高品質

マネーフォワード光は、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光ネクスト回線を使った接続サービスである「v6プラス」を使用しており、最大1Gbpsの速度でインターネットを利用できます。

私の自宅では、平日の21時50分で327Mbpsありました。毎日快適すぎます。
※環境によっては速度が低下する可能性があるとのことですが、ネットで買い物したり、SNSを利用したりする程度であれば「10Mbps」あれば十分と言えます。

安いうえに良質なネット環境で作業ができるのはとても魅力的です!

メリット④:家計管理アプリの有料プランがタダで使用可能

マネーフォワード光を契約すると、家計管理アプリ「マネーフォワードME」のプレミアムサービス スタンダードコース(500円/月)が無料で使用できるようになります。

このメリットが、「メリット①」にて先述した「マネーフォワード光の他のメリット」です。

マネーフォワードMEの月額料金も含めて、「マネーフォワード光に乗り換えた場合」と「ソフトバンク光のキャンペーンを適用して継続した場合」の金額を比較してみると以下のようになります。

乗換えた場合:(MF光)4,950円+(MFMEプレミアム)500円−(メリット④)500円=4,950円
継続した場合:(キャンペーン適用後のSB光)4,239円+(MFMEプレミアム)500円=4,739円
差額:4,950円−4,739円=211円
※MF:マネーフォワード、SB:ソフトバンク

この時点で、ソフトバンクの方が月々200円ちょっと安いのですが、12ヶ月間だけ。

加えてソフトバンクのキャンペーンが切れる時期を覚えておいて、、また繋がりにくい解約窓口に電話して、、解約理由とか根掘り葉掘り聞かれて、、、

っていう手間を考えて、マネーフォワード光への乗り換えを決めました。

マネーフォワード乗り換え時の注意点

V6プラス対応のルーターが必要

先述した通り、マネーフォワード光の回線は高速・高品質のv6プラスを使用しております。

つまり、「v6プラスに対応したルーターが必要」ということになります。
余程古いルーターでなければ基本的に対応しているかと思いますが、
未対応のルーターを使用している場合は、新たに購入する必要があります。
※マネーフォワード光ではルーターのレンタル等は行っていないです。

単純にv6プラス未対応のルーターは買い換え時期に来ていると思いますし、
5,000〜8,000円で十分なスペックのものが購入できますので、
乗り換えを機に買い替えることをオススメします。

 

開通工事後、一週間程度使用できない場合もある

すでに他の回線を使用していて、事業者変更で乗り換えを行う場合、
マネーフォワード光の開通工事を行ってから、1週間ほどインターネットが使えない可能性があります。

これは、開通工事の際に「マネーフォワード光の信号を通すために既存の光回線の信号を遮断する必要があり、遮断に時間を要することがある」からです。

既存の光回線の信号を遮断(止める)日にちは、事前に既存の光回線お事業者に伝えないといけません。
つまり、4月1日がマネーフォワード光の開通工事日であるとしたら、同日に既存の光回線の信号を止めてもらわないといけません。遮断行為をしてもらっても、即日信号が止まってマネーフォワード光の信号が開通するかは不透明であることから、このような現象が起こります。

私がソフトバンク光からマネーフォワード光に乗換えた時は、2日間インターネットが使えませんでした。

 

いかがだったでしょうか。

ついつい現状維持をしてしまいがちな固定費。
一時的に頑張ればその後の人生が豊かになるので、検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました